ご相談はこちら
お問い合せ

Let’s Talk!

まずはお気軽にお問い合わせください。 担当より折り返しご連絡いたします。
092-292-9749(平日10:00〜19:00)
This is some text inside of a div block.
This is some text inside of a div block.
This is some text inside of a div block.
This is some text inside of a div block.
This is some text inside of a div block.
This is some text inside of a div block.
Oops! Something went wrong while submitting the form.

世界シェアNo.1のAWSって何で人気なの?選ばれている理由に迫る

今や企業活動において業務効率化や生産性向上に欠かせないクラウドサービス。この技術の中でも圧倒的な存在感を示しているのがAmazonが提供している「AWS」です。名前を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?

今回は、クラウドサービス世界シェア1位のAWSについて、その概要から人気の理由、メリット、AWSの代表的なサービス、導入を成功した企業事例まで解説していきます。

AWSについて知りたいという方や、AWSを導入予定の企業担当者の方に読んでいただきたい内容となっています。ぜひ最後までご覧ください!

AWSとは?

AWSとはAmazon Web Servicesの略で、世界的大企業のAmazonが提供しているクラウドコンピューティングプラットフォームです。

Amazonと聞くとECサイトを想像する方も多いのではないでしょうか?

実はAmazonが最も利益を出しているのはAWSで、IaaS(ユーザーに仮想化されたサーバー、ストレージ、ネットワークなどのコンピューティングリソースを提供するサービス)の分野に強く、Iaasの世界シェアの半分を占めています。

AWSをきちんと理解するために、クラウドコンピューティングについても説明していおきます。「クラウドコンピューティング」は、インターネットを通じてサーバー、ストレージ、データベース、その他のアプリケーションなどなサービスが提供されており、必要なときにそれらを利用できる技術です。そしてこれらを提供するサービスが「クラウドサービス」です。

AWSが人気の理由

クラウドサービスはAWSだけではなく、Googleが提供しているGCP、Microsoftが提供しているAzureなど、各社多種多様なサービスを提供していますが、その中でもAWSは圧倒的なシェア率を誇っています。

クラウドサービスはサービスアカウントとインターネット環境があれば、どの端末からでも高速なインターネットや膨大なサーバー、データベースなどを必要なだけ利用できるという手軽さが人気の理由と言えます。ここからはAWSが人気な理由を深掘りしていきます。

・必要なサービスを選べる

AWSは200種類を超える豊富で多彩なクラウドサービスを提供しており、顧客は必要なサービスを自由に選択できます。1からサービスや環境を構築せずとも、データベースとメールサーバなど、自分に必要な組み合わせで始めることができるので、スピード感をもってビジネスを動かすことができます。また機能のアップデートも多く、ユーザーの声を基に利便性も向上しているため、ユーザビリティに長けています。

・従量課金制

従来は予測をもとに設備投資を行うことが一般的でしたが、 AWSは利用量または時間に応じて課金されるため、初期費用なしで無駄を抑えたコスト管理が可能です。またAWSは過去10年間で129回以上という、継続的な値下げが行われています。値下げができる理由としては、ハードウェアのコストが年々下がっていることや、莫大な研究費をかけてサービスや運用の効率化を行っているためです。

・セキュリティが高い

AWSはオンラインでデータを管理するクラウドコンピューティングの先駆者として、安全なセキュリティ環境の実現を最優先事項としています。それだけでなく、AWSはセキュリティとコンプライアンスは AWS と顧客の間で共有される責任と考えており、顧客がセキュリティ対策への責任と理解を深めるためのフレームワークや設定を用意しています。

・パフォーマンスに優れている

ゲームや配信など、多くの人が同時に利用するサーバーでは負担がかかりがちですが、AWSは245カ国でサービスを提供しており、全国に84ヶ所のデータセンターが設置されているため、高いパフォーマンスと安定したサーバーを保つことができます。また定期的に最新の状態にアップデートされるため、常に最新で高水準なサービスを利用できます。

・24 時間365日対応

AWSでは顧客がビジネスに集中できるよう、顧客のクラウドジャーニー(継続的なクラウド化への取り組み)を成功に導くという目標を掲げています。優秀なクラウドサポートエンジニアを揃えており、広範囲にわたる問題解決に取り組んでいます。日本語を含む多言語に対応しており、その豊富な経験からスピード感を持って迅速に対応することができます。

Amazonは”To be Earth's most customer-centric company.(地球上で最もお客様を大切にする企業であること)”というミッションを掲げています。様々な角度からユーザーを大切にし、還元を大事にしている姿勢こそが、上記のようなサービス内容や細かいサポートへと繋がり、人気が出ている理由と言えるでしょう。

メリットとデメリット

AWSは多種多様なサービスを提供していますが、ここでは代表的なサービスによるメリットとデメリットを紹介します。

【メリット】

・仮想サーバ提供

仮想サーバを提供することで、CPU・メモリ・ストレージなどのリソースをユーザーがオンラインで利用することができます。そのためユーザーは物理的なサーバー用意する必要がなく、サービス利用者が増えてもサーバの負担を軽減・分散することができます。

・データのバックアップ

インターネット上でデータを保存することができ、災害などでサーバがダメージを受ける際も、重要なデータを守ることができます。また、データが失われた場合でも早急に復旧を行うことができます。

・ビッグデータの分析

AWSが蓄積した顧客情報やIoTで収集したデータを機械学習により分析・運用することができます。それを顧客ニーズの発掘や戦略や市場動向把握に役立てることができます。

・事務系の管理

金銭や顧客情報や従業員情報など、事務業務をAWSで管理することができます。AWSはサーバのメンテナンスを自動化するため、従来通り自身で保守する必要がなく、保護と管理がしやすくなります。

【デメリット】

・サーバー費用の負担

使用分の従量課金制のため、無駄がない代わりにどれほど料金がかかるか推測できないというリスクがあります。サーバ代はサービスの運用に関わる重要な費用であり、予算を超えてしまうとサービス存続にも影響が出る可能性があるため、サービス運用前に確認できる範囲で概算を出しておくといいでしょう。

・学習に時間とコストがかかる

AWSには多くのサービスがあるため、その体制やインフラを理解するには多くの勉強時間を必要とします。有名なサービスを組み合わせるのも1つの方法ですが、AWSのメリットを活かした、より有効的な活用をするためにはサービスの理解が必要です。

代表的なサービス

AWSでは200種類を超える豊富なサービスが提供されています。AWSの各サービスをWebブラウザから確認・操作するには、AWSへログイン後、AWSコンソール画面である、AWSマネジメントコンソールから確認することができます。

また、豊富なサービスに対する知識やスキルを証明するためのAWS certification(AWS認定)の試験が行われており、関係者は自身の知識やスキルの確認、また今後のキャリア形成のため受験しています。

ここで、AWSのほんの一部になりますが、サービスを紹介していきます。

【コンピューティング】

・EC2(Elastic Compute Cloud)

オンプレミスのシステムをそのままクラウドサービスに移行することができるサービスです。WindowsやLinuxなどをクラウド上で仮想サーバとして選択し稼働することができます。世界各地にサーバを分散配置することが可能なため、災害にも対策できます。最短5分で稼働可能という俊敏さや、用途や予算に応じで選択肢が幅広く柔軟に利用できる点から、AWSで最も利用されているサービスです。

・Lambda

サーバレスなコンピューティングのサービスです。ユーザーのアクションにより実行されるため、サーバの台数や存在を意識することなく、利用者がクラウドにあるサーバの存在を意識せず利用できます。自動的に負荷に応じて性能を調整するため、高速なアプリケーション開発が可能になります。

【データストレージ】

・S3(Simple Storage Service, S3)

容量制限がなくEBSに比べて安価で、AWSやオンプレミスのバックアップなど、大量のデータを扱う際に使用されます。

・RDS(Relational Database Service)

MySQLやPostgroSQLなど、SQLと互換性のあるクラウド型SQLデータベースです。予めデータベースの初期設定が自動で用意されているので、1から構築する必要がなく、保守・運用が圧倒的に楽になっています。

・EBS(Elastic Block Store)

EC2のドライブとして扱われ、データを保存するストレージ機能です。EC2は仮想サーバが止まるとデータが消滅してしまいますが、EBSはデータを永続的に保存することができます。そのため消えることなくデータを保存したい場合、EC2と組み合わせて使用するのが主流です。

【配信】

・CloudFront

動画や画像、データやアプリケーションなどのコンテンツを、配信できるサービスです。コンテンツを世界中のサーバに配置し、ユーザーが近くのサーバーからデータを取得できるようになっているため、高速かつ安全に配信が可能です。

【ネットワーキング】

・VPC(Virtual Private Cloud)

ネットワーキングサービスで、仮想的なプライベートネットワークをクラウド内に構築できるプラットフォームです。サービスの規模を柔軟に拡張します。

・Route53

ドメイン名登録やドメイン名をIPアドレスに変換するサービスです。ウェブサイトやアプリのアドレス帳のようなもので、ドメイン名をサーバーのIPアドレスに紐付けたり、トラフィックを管理したりします。ウェブサイトやアプリの安定性や信頼性を向上させるのに役立ちます。

【セキュリティ】

・WAF(Web Application Firewall)

ウェブサイトやアプリをウェブ上の攻撃から保護する壁のようなものです。悪意のある攻撃や不正なアクセスをブロックし、ウェブアプリケーションのセキュリティを強化します。例えば、ウェブサイトに対する不正なログイン試行や有害なコードから守るのに役立ちます。

【モニタリング】

・CloudWatch

AWS上に構築したサーバやアプリケーションの状態をモニタリングするシステムです。遠隔監視だけではなく、システムの異常を検知してアラートを発信、ログを保存、イベントに応じたアクションやスケジューリングなど、AWSの運用作業を自動化することができます。

【トラフィック管理】

・ALB(Application Load Balancer)

ウェブサービスやアプリケーションへのトラフィックを管理する仕組みです。ウェブサイトに訪れる人が多ければ多いほど、ALBはトラフィックを複数のサーバーに均等に分け、ウェブサイトの応答性を高めます。

AD

AWSを導入して成功している企業事例

・全日本空輸株式会社(ANA)

2017 年にAWSを採用し、自社スマートフォンアプリを大幅にリニューアルしました。大幅に開発を行った国際線チェックインの機能ではAmazon API Gateway、サーバレスのAWS Lambda、マスターデータにはAmazon S3を採用しました。これによりアプリに機能を自動で反映させることができ、ユーザーによるアプリの更新負担軽減を実現しています。他にもAWSのセキュリティやSNSサービスなどを組み合わせ、自動アラートなどを実装し、顧客満足度の向上に努めました。

・Netflix

Netflixは2008 年頃にAWSの採用の検討を始め、2016年に完全に移行するまで長い道のりを辿りました。当初は物理的にDVDレンタルを行なっていたNetflixでしたが、データベースが破損し、DVD の郵送サービスが丸3日間中断したことがあり、クラウドサービスの重要性を認識しました。AWSによってユーザーにコンピューティング、ストレージ、インフラストラクチャを提供し、2億人以上のユーザーに対して毎日1億2500万時間のシームレスなテレビ番組や映画視聴を提供しています。合計10万を超えるサーバーインスタンスにより数百の機能が使用されています。機械学習による分析と分析への投資により収益化を安定させ、顧客体験の向上に成功しています。

・Slack

SlackはAWSと協力してEnterprise Key Management (EKM)を提供し、メッセージやファイルを暗号化してデータを送受信できます。またAWS Chatbotを採用しており、既に使用している AWSリソースの運用アクティビティをチームメンバーが全てSlack上で確認できます。セキュリティまたは運用上のインシデントが発生した際にAWS Chatbot はチャンネル内にリアルタイムの通知を投稿するため、チームはアプリケーションを切り替えることなく、ほぼ瞬時に応答し解決プロセスに取り組むことができます。

まとめ

AWSは200種類の豊富なサービスと、全体的なパフォーマンス面・セキュリティ面において高く評価され、多くの企業で導入が進んでいます。AWSの導入によって企業活動の業務効率化や生産性向上が期待でき、今まで以上のクオリティで企業経営や自社サービスの提供できるようになるかもしれません。

JIITAKではAWSの主要サービスであるEC2、S3、RDS、CloudFront、Route53、Lambda、ALB、WAF、CloudWatchなどを駆使して、目的に応じたインフラ環境を構築します。また、AzureやGCPにも対応し、最適な組み合わせにてサービスを提供します。プロダクト開発にお困りごとがある方は、ぜひ一度JIITAKまでご相談ください!

目次
記事をシェアする

この記事を書いた人

JIITAK編集部

JIITAKは、デジタルテクノロジーを駆使して、価値創造に挑戦する企業のプロダクト開発・DXを支援する会社です。テクノロジーやデザイン関連の役立つ情報を発信していきます。

Contact Us

プロダクト開発・新規事業・DX支援を行っています。
まずはお気軽にお問い合わせください。